■体内ではほとんど作れないDHA■ 

 DHA(ドコサヘキサエン酸)とは、一言で言えば「私たちの体に必須の脂肪酸(栄養素)」です。 脂肪酸とは、脂質いわゆる「油」を構成するモトになるものです。DHAは青魚に多く含まれていて、イワシやマグロといった魚に多く含まれます。

「必須」と言うだけに、人間の脳や目の網膜、それから心臓(心筋)、胎盤や精子、母乳に多く含まれています。それほど大切な存在でありながら、 実は体内ではほとんど作られず、外部から摂る--つまり食事を通じて摂取するしかないのです。

 

 

 

 

■高度不飽和脂肪酸(多価不飽和脂肪酸)の一種■ 

脂は種類によってさまざまであります。
脂質は多種類の脂肪酸で構成され、それらを大きく分類すると、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸に分かれます。 不飽和脂肪酸 は 一価不飽和脂肪酸 と高度不飽和脂肪酸(多価不飽和脂肪酸)に分けられます。

DHAはこれに属します。 

 

【飽和脂肪酸】

肉や乳製品などの動物性食品に多く含まれ、摂りすぎは中性脂肪や悪玉コレステロールを増やすもととなり、 動脈硬化になる恐れがあります。常温では固形になります。 

【一価不飽和脂肪酸】

オリーブ油に含まれるオレイン酸が代表的な成分で、動脈硬化・胸やけ・胃酸過多・胃潰瘍・便秘・老化等の予防になります。 オレイン酸は体内で酸化されにくく、植物油の中で最も消化・吸収がよいとされています。 

【オメガ-3系脂肪酸(主にα-リノレン酸)】

DHAは、このオメガ-3系脂肪酸であるα-リノレン酸からつくられる脂肪酸です。魚介類はDHAを多く含みます。 オメガ-6系脂肪酸(主にリノール酸)、リノール酸はコーンや大豆のような種子に多く含まれます。 血中コレステロールを下げる効果があると発表され、一躍脚光を浴びましたが、 現在では、リノール酸の摂り過ぎは、肥満だけでなく、動脈硬化、アレルギー、善玉コレステロールの低下などを呼び起こすといわれています。

 

 

 

 

■DHAの機能とは?■ 

DHAは脳や神経の情報伝達に関わり、脳の組織や目の網膜などを構成する重要な成分です。 また、アルツハイマー型痴呆症で死亡した人の脳は脳内のDHA量が普通の人の半分に減っていたというレポートも報告されているくらいです。 加齢とともにDHAは減少していきますから、中年以降は特に積極的に摂りたい成分なのです。 そして、DHAは脳や目に働きかけるだけでなく、生活習慣病の予防や老化防止、アレルギー予防などたくさんの効果があるといわれています。